NPO法人綾穂の会

はじめての田んぼへ!綾穂の会、米作りに挑戦の巻

こんにちは、綾穂の会です

私たちは、今年から米作りに挑戦する初心者メンバーの集まりです。

活動は、まず「田んぼをお借りする」ところから始まりました。近年、農地は高齢化や後継者不足で耕作されず、使われないままになってしまう場所も少なくありません。そうした現状を前に、
「農地を活かしながら、子どもたちや地域に役立つ活動ができないか?」
という思いが、この挑戦のきっかけになりました。

全員が“田んぼ初心者”です

実は、メンバーは全員が田んぼ未経験者
長靴を履いて田んぼに入るのも初めてで、機械の操作も稲作の知識もゼロからのスタートです。

だからこそ、一つひとつの作業に驚きや発見があり、そのリアルな体験をこのブログを通してお届けしていきます。

米作りを通して目指すこと

私たちの活動は、単なる「お米作り」では終わりません。収穫したお米を、地域の未来につなげていきたいと考えています。

  • 地元の学校給食への寄付によって、子どもたちに“自分たちの町で育ったお米”を食べてもらうこと。
  • 災害時に活用できる防災用の備蓄米として地域に役立てること。

こうした取り組みを通して、「おいしいお米を作る」以上の意味を込めて活動していきます。

これから一年を通して…
  • 田植えの準備
  • 苗の成長の様子
  • 雑草や害虫との格闘
  • 稲穂が黄金色に実るまでの喜び
  • そして収穫の感動

そんな米作りの軌跡と挑戦の記録を発信していきます!

上部へスクロール